

このセダンは、なんでしょう?
移動中に「おっ!なんだこの車は・・・日産?あれ?リーフ?かっこいいなぁ~」と思いながら仕事を終えて帰り道に、また同じ車両に遭遇しました! ムムム?リーフじゃない。 日産でこんなカッコいいセダン出してたっけ? これは調べないと!!! ということで検索開始します。...


3月は…
3月は低圧電気取扱講習があり横浜は、これで全隊員が講習済となります。 ハイブリッド・EV・ついでに水素も救命等の勉強が出来て良かったです。 知識や経験を高めることはお客様への応対力にも直結しますしね。 これで益々バッテリーの仕事が増えますように…...


2月は・・・
江の島でVWシャランの二番手での開錠作業です。 フリーホイールの鍵で2番手だと想像以上にダメージがある場合もあるので慎重にチェックします。 お客様も鍵穴のダメージを気にされていましたので作業前の動画保存は必須ですね。 パッと見は問題なさそうでしたので「外見上は問題なさそうで...


R35 GTR
久々のGTRのインロック開錠作業です。 忘れたころにやってくるGTR。 1年ぶりか・・・それ以上か。 はい。本当に忘れてます… しっかりマニュアルを確認です。 作業しながら思い出しながら慌てずに丁寧に開錠作業は30分ほどで終了です。...


1月は・・・
フェラーリ488のバッテリージャンピング作業です。 バッテリーの電圧にもよりますがバッテリーパックが3個必要なこともあるので念のためヘルプ対応を呼びながら作業を進めます。(各隊員2個持ちの為) 幸い11Vでしたので、問題なく始動して無事完了。...


スタートは・・・
本年もよろしくお願い致します。 さて仕事は1月も元旦から好調なスタートを切れました! 今年も1件1件丁寧な対応を目指したいと思います。 バッテリージャンピング作業も多くなっておりますので装備の刷新を計りながら対応していきたいと思います。 で問題はG隊員の健康面。...


2019年もよろしくお願い致します!
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。 当社も皆様のお陰をもちまして、無事に新春を迎えることができました。 スタッフ一同一層気を引き締めて、皆様のご愛顧にお応えいたすよう努力いたしたいと存じます。 今後とも倍旧のお引き立てをお願い申し上げます。 ...


2018年もありがとうございました!
今年はアップデートな年でしたね。 ウエラブルカメラの採用や作業表の刷新、作業ごとに名刺の配布等… ベテラン勢は現状のままで変化を求めない事が多いですが、それでは成長が望めないですよね。 常に少しでも成長を求める気持ちが大事なんだと思っております。...

今年も残り僅かですが・・・
12月に入り、忙しく動き回っております。 ただ予想に反して意外と渋滞も少ないのでスムーズな時間対応が出来ております。 印象に残ったご依頼はフロントがグチャグチャな事故車両のトランク開錠作業です。 詳しいことは書けませんがドアのシリンダーが事故で吹っ飛んでいて紛失…...


大黒ふ頭の風景
大黒埠頭にて日野の大型トラックのインロック開錠作業です。 トラックの開錠作業ではここが一番出動件数が多いですね。 次に川崎区の東扇島です。 高速等のアクセスが良いので早い時間出しが可能です。 さてエンジンが掛かったままのハーフタンブラーを酔いそうになりながら開錠完了です。...