

3回のジャッキアップ
ヴォクシーのスペア交換作業です。 現着するとホイールから外れた状態です。 バーストとは違う感じでした。 嫌な予感…w こうなるとジャッキポイントに油圧ジャッキはもちろんパンタジャッキも入りません。 まぁ仕方ないと諦めて~ スペアタイヤを取り出そうとすると・・・...


慎重に慎重に
AUDI A7のインロック開錠作業です。 2番手の出動です。 現地到着してお話しを伺うと最初に来た鍵屋さんはドア枠からしか出来ないタイプで傷もつく可能性があり開かない可能性もあるとの事… 値段も当初の見積もりから数倍に跳ね上がり…...


5月は
今年のGWは横浜市内からのご依頼が多かったですね。 もちろん静岡や山梨への遠方出張もご依頼頂いたので時間出しも少々伸びつつありましたが上手く乗り切れたと思っております~w G隊員は市内のお仕事をメインに動いておりました。...

GW始まりました。
ゴールデンウィーク始まりましたね。 各地渋滞してます。 ご依頼も多く頂いておりまして時間出しも少々伸びつつあります… 波があって、なかなか乗るのが難しく、もう無理やり乗せて貰っております… と愚痴っても仕方ありません。 さて、まだ準備段階なのですがウェラブルカメラにて作業時...


神の川2
相模原市は緑区へVWの開錠作業へ。 相模川の支流、道志川に清流を注ぐ「神の川」の最上流部への出動です。裏丹沢渓流釣り場でお客様と待ち合わせでした。 と2017年7月のブログで書きましたが、全く同じ車種と同じ場所での待ち合わせです。 同じお客様?と思ったのですが違う方でした。...


スバリスト?
慌ただしい3月でした。 特に今週は春休み突入ということで渋滞が酷いです。 東名高速は横浜青葉⇔厚木間は常に機能してない気がします~w ご依頼も数多く頂いておりまして各隊員は神奈川県内飛び回っております。 時間出しが少々伸びてしまう事が数件あり…...


花粉対策
2月から自由が丘にある接骨院で花粉症の治療を受けてもう万全! と思っていましたが… ダメでしたね。 結局、内科に行って新しく出た強めの薬を処方してもらい何とか持ちこたえているG隊員です。 花粉用メガネにマスクも大量に準備。 イザって時の為にハイドロ銀チタンマスクも用意。...


スキルアップ
先日、低圧電気取扱い特別講習&HV・EVセミナーに参加してきました。 やぁ~大変勉強になりました。 当社でも開錠作業に次いでバッテリー関連の作業が多いので知識習得は必修です。 実車を使った実習もあり、普段疑問に思っていたことも教官に質問できて良かったです☆...


作業前の下準備
2月に入り前回の大雪から始まったバッテリー系の作業も少し落ち着いてきましたね。 当社ではインロックの作業数が圧倒的に多いのですが、1月は寒波の影響でバッテリー作業数が記録的でした。 たくさんのご依頼ありがとうございました。 そんな中、ベンツV350のスペア交換作業です。...

高速の復旧は…
受注再開しておりますが市内の高速が未だ復旧せず… 一般道も渋滞が発生しており本日は大変な状況でした~ 東名は復旧したようですが横浜市内の高速が全くダメな状況です。 いつもなら第三京浜や新道は早期復旧するのですが… お仕事の方は夜から明け方までスタッグやレッカーのご依頼が多数...